更新:2021/05/25:リンクを修正しました。
こんにちは、川越市にあるアイエー本社の鮎太郎です!
先日2021年3月4日の22時半ごろ、ニュージーランド沖でマグニチュード7.3を記録する大きな地震が発生しました。日本の沿岸部にも津波が到達する恐れがあるのではないかと、不安を感じざるを得ない憶測も見受けられましたが、その後まもなく気象庁から”津波は到達するにしても20センチ程度であり、問題ない”との発表があり、胸をなでおろした事を覚えています。
今回は最近立て続けに発生している地震の影響を受け、建築基準法における耐震基準について解説していこうと思います!
実家の耐震基準が分からなくて不安であるという方も、是非コラムを読んでチェックしてみてくださいね~。もちろん、家を建てようか迷っている方も必見です!
家を建てようか考えている方はこちらのコラムも是非チェックしてみてください(^^)
おすすめコラム:【まだ間に合う!】住宅ローン控除の受け方を確定申告からまとめて解説
おすすめコラム:「グリーン住宅ポイント制度」の対象商品とは?【まとめて解説】
それでは本編に参りましょう!
新耐震基準とはなんだろう?
新耐震基準とは建築基準法で定められている耐震基準の事であり、これまで日本が大きな地震を経験するたびに見直しが行われてきました。今回のテーマである新耐震基準は1981年に改正された耐震基準の事を指しています。ちなみに1981年5月31日以前の建築基準で建てられた建物は“旧耐震基準”として区別されていますが、建築基準法の効力は過去に遡及することがないため、旧耐震基準の建物が違法建築になるという事ではありません。
(画像は川越市役所の耐震構造)
新耐震基準として強化されたポイントはこれだ!
1981年の耐震基準改正は1978年に発生した宮城沖地震を踏まえて行われたものであり、この地震で家屋へ多大な被害が発生したことから、主に耐震性能の強化を目的として改正されました。
それまでの旧耐震基準では「震度5強程度の地震でほとんど建物が損傷しない」という事が意識されていて、“中規模の地震でも耐えられる”というところに基準が置かれていました。その一方で新耐震基準では、「震度5強相当の地震では軽微な損傷、震度6強から7程度の大規模地震では倒壊を免れる程度」と、1段階引き上げられたレベルの耐震能力が義務づけられました。
既存の建物の耐震基準の調べ方
既存の建物やこれから購入を検討している建物の耐震基準を確認する場合には、“建築確認通知書”という書類がいつ発行されたかで判断することが出来ます。
建築確認通知書
建築確認通知書とは、住宅を設計する段階で建築基準法に適合している事を確認したときに発行される通知書の事です。建築確認通知書は「建築確認済証」や「確認済証」など、呼び方が異なる場合があるために少々紛らわしいですが、書類の効力や意味は全く同じです。
この建築確認通知書が1981年6月1日以降に発行されていた場合には、当該建物は“新耐震基準”に適合している物件であるという事になります。
震度って何だろう?
建築基準法の耐震基準では「震度」という尺度が用いられています。震度とは自身の
ここでは気象庁のリーフレットを参考に解説していこうと思います。
震度0
・日常的に発生している揺れであり、ヒトは感知できない程度の揺れ。
震度1
・静止している人や、揺れに敏感な一部の人が揺れを感じる。
震度2
・多くの人が揺れに気が付く。天井から吊り下げられた電灯の紐が数センチの振れ幅で揺れる。
震度3
・ほとんどのヒトが揺れを感じる。揺れの時間が長く続くと、不安や恐怖を感じる人が現れる。
・無風の場合でも電線が少し揺れる。
震度4
・ほとんどのヒトが揺れに恐怖を感じ、吊り下げられた電灯は大きく揺れる。
・睡眠中の人は目を覚ますことがあり、重心の高い置物が倒れることがある。
・歩いていても揺れを感じる。
・一部のエレベーターは地震を感知して停止する。
震度5弱
・ほとんどのヒトが恐怖を感じ、身の安全を図ろうとする。
・歩行に支障が出る。
・耐震性の低い木造家屋では壁に亀裂が走り、柱の継手部分が破損することがある。
・固定していない家具が移動したり、倒れたりすることがある。
・軟弱な地盤では亀裂が生じることがある。
震度5強
・恐怖を感じたいていのヒトが行動を中止する。
・棚の中にあるものが落ちてくる。テレビも落下することがある。
・物につかまらないと歩くのが難しい。
・補強されていないブロック塀が崩れることがある。
・耐震性の低い木造家屋では壁や柱が破壊されることがある。
震度6弱
・立っていることが困難になる。
・固定されていない重い家具でも動いたり倒れたりすることがある。
・ドアが開かなくなることがある。
・耐震性の低い木造住宅は倒壊することもある。
・耐震性の高い木造住宅でも壁や柱が破損することがある。
・RC造の建物でも耐震性の低い建物では、壁や柱が破壊されるものがある。
震度6強
・立っていることが難しく、はわないと動くことができない。
・固定していない家具のほとんどが移動し、倒れるものが多くなる。
・壁のタイルが剥がれ、窓ガラスが割れて落下する。
・耐震性の低い木造住宅は倒壊するものが多い。または傾くことがある。
・耐震性の高い木造住宅でも壁や柱が破損することがある。
・RC造の建物でも耐震性の低い建物は倒壊する。
・RC造の建物で耐震性の高い建物でも、壁や柱が破壊されるものが多くなる。
・大きな地割れや大規模な地滑りが発生したり、山体崩壊が発生することがある。
震度7
・自由に行動することができなくなる。
・ほとんどの家具が揺れに合わせて移動し、数キログラムある家電製品も跳ねて飛ぶことがある。
・ほとんどの建物で外壁のタイルは剥がれ、窓ガラスも割れる。
・耐震性の高い木造住宅でも傾いたり、破壊されることがある。
・耐震性の低いRC造の建物では倒れるものが多くなる。
・ライフラインの供給が停止し、道路の表層がめくれ通行が困難になる。
・地表部の隆起・沈降で地形が変形する。
日本の地震の頻度ってどのくらい?
地震大国と言われている日本ですが、それもそのはずで震度5以上の地震は毎年のように発生しています。つい最近も東日本大震災の余震と思われる強い地震があり、様々な点で話題となっていましたが、やはりそういったニュースを見るたびに地震の備えを見直していきたいと思います。
詳しい地震の発生頻度に関しましては、気象庁のサイトである「震度データベース」にて確認してみてください!
気象庁:地震データベース検索
またその他、ハザードマップについては下記の記事がおすすめです!
おすすめコラム:色々なハザードマップを見てみよう!【川越周辺を例に解説】
さて、過去の地震の調査には地震データベースが大変便利となっていますが、スピーディーな土地の査定なら我々アイエーにお任せください!
土地に建物や小屋があっても問題ありません。まずは無料ネット査定からお試しください♪
アイエー土地買取ナンバーワン宣言!
他社で買い取りを断られた土地を売りたい
相続問題で早急に土地を現金化したい
農業を引退して使わない農地を活用したい
査定なら株式会社アイエー!埼玉県川越市を中心に市街化調整区域などの土地を高価買取中です!
簡単!2分で無料土地査定も可能!
住所と平米数などの簡単な項目を以下のフォームに入力するだけで、土地の査定が完了します!!
まずは無料ネット査定からお試しください~♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
\ \ \ 査定サイトはこちら「アイエー土地査定ネット」/ / /
関連記事・おすすめコラムはこちら!
前回の記事:敷金・礼金を川越の不動産屋がわかりやすく解説!【根拠条文あり】
おすすめ:【判例解説】子供が引き起こすマンションの騒音トラブルを不動産屋が解説!
おすすめ:住宅に消火器の設置義務はある?消火器の処分方法・使い方などを川越の不動産屋が解説!
更新
2021/04/03 11:37 おすすめコラムの追加しました。
更新:2021/04/03 11:36 おすすめコラムを追加しました。